134件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

愛川町議会 2022-09-08 09月08日-05号

また、昨年6月に公布されました改正国民健康保険法では、都道府県国民健康保険運営方針におきまして、解消に向けた具体的な措置を定めるようにされておりますことから、本町ではこれまで4年ごと保険税率改正を行っているところでありますけれども、今後、年明けに県から提示されます標準保険料率これを参酌した中で適正な税率設定に努めることで、繰入金の削減に向けた検討を行っていく必要があるものと考えております。 

愛川町議会 2022-03-10 03月10日-05号

また、この間、税率改正を行うに当たっては、高齢世帯や子育て中の世帯など、加入世帯に与える影響を様々な角度から幾重にも慎重に検討した中で、適切な税率設定をしているところでございますが、平成30年度の納付金制度の創設に伴いまして、毎年度納付金の額の提示と併せて、これを支払うために好ましいとされる標準保険料率こういったものが県から提示をされておりますので、今後はこれを参酌した中で、適切な税率設定に努

平塚市議会 2021-09-30 令和2年度 決算特別委員会 本文 2021-09-30

また平成30年の国保制度改正によって、3年間かけて徐々に標準保険料率に近づけていくということをされてきていると思うんですけれども、令和2年度がその3年目に当たったということで、保険料率の推移とか実績、またどういう点に配慮というか、これもまた工夫をされたのか。  単身高齢者世帯、また高齢者夫婦世帯、ここが一番今世帯数が多いと思うんですけれども、こちらへの影響はどういったものがあったのか。  

小田原市議会 2020-12-17 12月17日-08号

国民健康保険料都道府県単位化が2018年度から始まりましたが、2019年の3月の予算特別委員会では、「標準保険料率採用に当たりましては、各市町村判断によるものと理解しております」、「現行の保険料の急激な値上がりを避けるという理由から、現段階での標準保険料率採用は考えておりません」との答弁がありました。 

海老名市議会 2020-12-10 令和 2年12月 第4回定例会−12月10日-02号

県では標準保険料率について指導がありますので、そういったことについてどうなのかという視点に立って、今、見直しを行っております。  学校給食見直しでございます。学校給食費は月4000円でございまして、消費税が8パーセントから10パーセントに上がったときも値上げをしませんでした。ここずっと、過去数年、見直しておりません。

海老名市議会 2020-03-27 令和 2年 3月 第1回定例会−03月27日-04号

新たに県が標準保険料率を定めることになり、市町村間で保険税を比較し、均衡を図るよう求められています。今回の条例改定では、所得に応じて課せられる所得割が県が示した標準保険料率よりも低いことを理由に、所得割のみを引き上げるというものです。国保加入者の約45パーセントは非課税世帯であり、今回の条例改定でも影響はなく、低所得の方々に対する配慮もうかがえます。

南足柄市議会 2020-03-06 2020年3月6日(金) 令和2年第1回定例会(第5日) 本文

国民健康保険につきましては、神奈川県が示す標準保険料率に準じた適正な保険税率設定し、国民健康保険制度の安定的な運営を図ってまいりますと述べられています。県が示す市町村標準保険料率自治体ごとに異なり、本市の来年度の国民健康保険税において、医療給付分は下がり、後期高齢者支援金分及び介護納付金分は上がっていますが、その要因について伺います。  

海老名市議会 2020-02-26 令和 2年 3月 第1回定例会-02月26日-01号

国民健康保険税につきましては、神奈川県から標準保険料率が示されております。また、決算補填目的法定外繰入金を削減する取り組みがなされていることから、本市におきましても、将来推計や県内の賦課状況を踏まえまして、平成24年度の改定以降、据え置いてきました国民健康保険税税率改定したいものでございます。  

南足柄市議会 2020-02-18 2020年2月18日(火) 令和2年第1回定例会(第2日) 本文

国民健康保険につきましては、神奈川県が示す標準保険料率に準じた適正な保険税率設定し、国民健康保険制度の安定的な運営を図ってまいります。また、重複受診者重複投薬者を指導し、医療費適正化を図るとともに、ジェネリック医薬品の利用を促進し、医療費の抑制を図ってまいります。  

海老名市議会 2020-01-30 令和 2年 1月 総務常任委員会-01月30日-01号

◎小松 保健福祉部次長 平成30年度で国保制度改正によって財政運営主体が県ということになりまして、そこで市町村医療費水準等に応じて市町村ごとに算定される納付金を県に納める仕組みとなりまして、市町村は県が示された標準保険料率参考にしながら保険税設定するとなったところでございます。

海老名市議会 2019-12-12 令和 元年12月 文教社会常任委員会−12月12日-01号

この制度改革によりまして、市町村医療費水準等に応じて市町村ごとに算定される事業費納付金を県に納める仕組みとなり、市町村は、事業費納付金を県に納付するために、保険税率の標準的な水準として、県から市町村ごと提示される標準保険料率参考に、適正な保険税率設定することとなりました。  

三浦市議会 2019-12-04 令和元年第4回定例会(第2号12月 4日)

また、国民健康保険税についてですけれど、これは標準保険料率に基づいて算出され、課税されているということですが、どのように算定しているのか。県が財政面を担っているのですから、県がその納入額を決める部分もあると思うのですけれども、そのあたりを伺いたいと思います。  次に、台風被害のときの避難所についての質問に移ります。